前回弔事の花の種類について書かせていただきましたが、やはり葬儀の花と聞いて一番最初に思い浮かぶのは「菊の花」、色は「白」ではないでしょうか?
お墓に供える花としても使われている菊ですが、菊とはどんな意味を持つ花なのか、葬儀に使われることから縁起が良くないと思われがちですが、本当にそうなのか・・・
今回は、菊という花に特化して調べてみたことを書いてみます。
なぜ葬儀に白い菊の花
葬儀に菊の花を使うようになったのは、元々ヨーロッパにあった文化が日本にも伝わり明治時代以降、習慣化されたという説があります。
なぜ菊の花なのか
・日本の国花の一つなので厳粛である
・皇室の紋章に使われていることから格調高い
・香りがお香に似ている
・長持ちする
・邪気を払う
などの理由から菊が葬儀の場で多く使われているようです。
・皇室の紋章に使われていることから格調高い
・香りがお香に似ている
・長持ちする
・邪気を払う
などの理由から菊が葬儀の場で多く使われているようです。
菊の中でも「白」どうして・・・
なぜ「白」なのでしょうか?そもそも白は弔いの色と言われ、昔は白い服を着て葬儀に参列していたようです。今のように礼服が黒になったのは、キリスト教の影響を受けているとのことです。また白は旅立ちの色とも言われていることからも、葬儀の菊の花は白が多く用いられているのだと思います。
菊の花は縁起が悪いのか
菊の花は、葬儀やお墓参りを連想させるなどのことから敬遠されがちです。しかしよく考えてみると、前述の通り菊は国花であり、皇室の紋章にも用いられる日本国民が愛する花の一つであると思います。現にパスポートの表紙にも使われ、お正月の飾り花としても楽しまれています。種類が豊富な菊は、いろいろな場面で活躍していました。
このようなことからも、菊は縁起の悪い花ではなく、高尚で日本を象徴する花であると言えますね。
このようなことからも、菊は縁起の悪い花ではなく、高尚で日本を象徴する花であると言えますね。
供花について
葬儀の際に、お悔やみの気持ちを込めて贈る花を「供花(きょうか・くげ)」と言います。この時も、白い菊が多く使われてきました。訃報を受け、間柄によっては供花を贈ることもあるでしょう。
依頼は葬儀社にするのが一般的です。生花店などから注文をして贈る方もいらっしゃいますが、注文する前に一度葬儀社に確認した方が良いでしょう。祭壇の統一が取れなくなるためや宗教上の理由から、受付をしてもらえない場合もあるのでご注意ください。
依頼は葬儀社にするのが一般的です。生花店などから注文をして贈る方もいらっしゃいますが、注文する前に一度葬儀社に確認した方が良いでしょう。祭壇の統一が取れなくなるためや宗教上の理由から、受付をしてもらえない場合もあるのでご注意ください。
時代とともに祭壇の花も変わりつつある
最近は、花祭壇が主流となりつつあるようです。菊も白以外の色や、菊ではない花を選ばれることも多くなっています。胡蝶蘭やトルコキキョウ・カーネーション・ひまわりなど葬儀では使われることのなかった花が使われることもあります。故人の好きだった花や思い出の花で祭壇を飾ることで、供養にもなりますしご遺族の悲しみを癒してくれるものでもあると思います。
まとめ
葬儀において最も使用される「白い菊」は、日本を代表する花の一つであり日本人の愛する花であることがわかりました。高貴な菊は悲しい別れの場にふさわしく、故人への弔いや遺族を慰め悲しみを癒すために選ばれていたのではないでしょうか。
菊を代表として、花は人の心を穏やかにしてくれるなくてはならないものになっています。
今回、供花についてもお話しておりますが、弊社では葬儀記録書の作成を行っており、葬儀記録書には供花の情報も記載されます。詳しくはホームページをご覧ください。
菊を代表として、花は人の心を穏やかにしてくれるなくてはならないものになっています。
今回、供花についてもお話しておりますが、弊社では葬儀記録書の作成を行っており、葬儀記録書には供花の情報も記載されます。詳しくはホームページをご覧ください。