喪主を務めた経験はありますか?
大切なご家族の急な訃報を受けお葬式の手配をすすめる際、まずは「喪主」を決めなければなりません。
では、どのような方が喪主になるのでしょうか?また、喪主にはどのような役割があるのでしょうか?
私事ですが、両親は高齢ですし二人姉妹の長女ですので、覚悟をもって準備をしておかなければならないと感じ調べてみました。
喪主はどのような方が任されるのでしょうか?
喪主は、遺族を代表して葬儀社との打ち合わせをするなど、葬儀全般を執り行わなければなりません。喪に服す遺族の中心的な存在であるとともに、その後の供養の責任者でもあります。
故人との血縁関係が深い順に喪主の候補となるので、故人の配偶者・長男・長女が喪主を行う事が一般的です。
また、喪主のほかに施主という言葉がありますが、違いはわかりますか?施主は「お布施をする主」。おもに葬儀の費用を負担する人を指します。社葬などの場合に分担されることが多いようです。昨今は家族葬が主流となり、喪主と施主は同じ方が兼務されることが多いようです。
故人との血縁関係が深い順に喪主の候補となるので、故人の配偶者・長男・長女が喪主を行う事が一般的です。
また、喪主のほかに施主という言葉がありますが、違いはわかりますか?施主は「お布施をする主」。おもに葬儀の費用を負担する人を指します。社葬などの場合に分担されることが多いようです。昨今は家族葬が主流となり、喪主と施主は同じ方が兼務されることが多いようです。
葬儀当日までの喪主の役割
喪主は遺族の代表として葬儀を執り行うにあたり、様々なことを決めなければなりません。
葬儀会社(葬儀の場所)や予算を決定
家族や親族で葬儀の大まかな方針を話し合い、葬儀のスタイル(一般葬・家族葬・直葬など)や規模(会葬者数)、宗教(故人の信仰)などを考慮し決定していきます。また、祭壇や棺の種類、お花の数、返礼品数、飲食費などで予算が変わってくるのでそちらも考えなければなりません。
葬儀の場所に関しては、故人が生前に希望していた所があればそこで執り行うのが理想です。また、故人が葬儀会社の積立をされていた場合は、費用が割引になる場合もあります。
葬儀会社の方に見積りを出していただき、不明な点は出来る限り明らかにしておくことが大切です。予算内であるか、誠実に対応してくれるかも重視しましょう。
もし遠方から会葬者がいらっしゃる場合は、交通手段や宿泊先も考慮して決めると良いでしょう。
葬儀の場所に関しては、故人が生前に希望していた所があればそこで執り行うのが理想です。また、故人が葬儀会社の積立をされていた場合は、費用が割引になる場合もあります。
葬儀会社の方に見積りを出していただき、不明な点は出来る限り明らかにしておくことが大切です。予算内であるか、誠実に対応してくれるかも重視しましょう。
もし遠方から会葬者がいらっしゃる場合は、交通手段や宿泊先も考慮して決めると良いでしょう。
葬儀日程を決める
厳密には、葬儀をいつまでに執り行わなければいけないという決まりはありません。一般的には亡くなった翌日に通夜、翌々日に葬儀と告別式を行いますが、最近では宗教者や遺族側の都合、火葬場の混雑状況などで日程を決めることも多くなっています。
友引は斎場がお休みになる場合が多いので、葬儀を控えることが多いです。
友引は斎場がお休みになる場合が多いので、葬儀を控えることが多いです。
葬儀日時の連絡
日程が決まり次第、早めに生前故人と親交のあった方々へ訃報連絡をします。電話かFAX・メール等で連絡をします。
連絡する順は、親族、故人の友人や知人、職場や学校、団体の関係者などそれぞれの窓口になる代表者へ連絡し配信していただきます。
書面には、通夜・葬儀と告別式の日時、場所(住所の地図、交通手段や最寄り駅、電話番号)、喪主の連絡先などを明記し、香典や供物・供花などを辞退する場合はその旨を記しておきます。
家族葬など近親者のみで施行した場合は、後日年賀欠礼状にてご挨拶を兼ねた報告をすることも多くなっています。
連絡する順は、親族、故人の友人や知人、職場や学校、団体の関係者などそれぞれの窓口になる代表者へ連絡し配信していただきます。
書面には、通夜・葬儀と告別式の日時、場所(住所の地図、交通手段や最寄り駅、電話番号)、喪主の連絡先などを明記し、香典や供物・供花などを辞退する場合はその旨を記しておきます。
家族葬など近親者のみで施行した場合は、後日年賀欠礼状にてご挨拶を兼ねた報告をすることも多くなっています。
遺影の準備
故人が気に入っていた写真を飾ってあげるのが望ましいですが、あまり若すぎる写真は避けた方が良いでしょう。
参列された方は遺影のお顔を見て故人を偲びますので、できれば故人のお人柄がわかるような表情の写真が良いでしょう。背景や洋服などは、葬儀会社が加工をしてくださいます。また、大きく引き伸ばしますので、ぼやけない画素数の写真データが望ましいです。
参列された方は遺影のお顔を見て故人を偲びますので、できれば故人のお人柄がわかるような表情の写真が良いでしょう。背景や洋服などは、葬儀会社が加工をしてくださいます。また、大きく引き伸ばしますので、ぼやけない画素数の写真データが望ましいです。
お寺に連絡
檀家や先祖代々決まったお寺(菩提寺)がある場合は、直ぐに連絡しましょう。特に決まったお寺がない方には、葬儀会社がお寺に依頼し僧侶を手配してくださいます。
返礼品や会食の手配
香典返し(返礼品)の相場は2,500~3,000円が多く、当日皆同じものをお渡しします(即日返し)。高額の香典をいただいた場合は、四十九日後の忌明けの挨拶とともに改めて準備をしお渡しする場合もあります。
また最近では、香典金額に応じた返礼品を何種類か用意して当日お渡しする方法も増えてきているようです。
会食の手配は、葬儀社が準備することがほとんどです。
故人を偲び思い出を語り合いながらお食事をする場ですが、最近は懐石弁当という形でお持ち帰り頂く方法も需要があるようです。また、読経をしてくださった僧侶にも会食に加わっていただくのが一般的ですが、もしご遠慮された場合は「御膳料」をお渡しします。
また最近では、香典金額に応じた返礼品を何種類か用意して当日お渡しする方法も増えてきているようです。
会食の手配は、葬儀社が準備することがほとんどです。
故人を偲び思い出を語り合いながらお食事をする場ですが、最近は懐石弁当という形でお持ち帰り頂く方法も需要があるようです。また、読経をしてくださった僧侶にも会食に加わっていただくのが一般的ですが、もしご遠慮された場合は「御膳料」をお渡しします。
受付係を決める
葬儀における受付は、遺族に代わってご会葬者様を迎える大切な存在です。またお香典を取り扱うので、信頼のおける方にお任せしなければなりません。かと言って親族や身内の方にお願いすると香典金額が知られてしまったり、故人様との大切なお別れの時間が持てなかったりと困りごとが多々あるようです。
どなたにお願いするかは、喪主にとってとても重要な役割です。
どなたにお願いするかは、喪主にとってとても重要な役割です。
葬儀当日の喪主の役割
大切な方を亡くされ辛く悲しい中ではありますが、お通夜・葬儀での役割、斎場での役割があります。また慌ただしい中でも、会葬者様への心配りが求められます。
・お通夜、葬儀、初七日法要での最初の焼香
・お通夜、葬儀での遺族代表の挨拶
自分と故人との関係やエピソード、参列の御礼、生前お世話になったことに関する感謝、これか
らの遺族へのご支援の依頼などの内容を入れることが大切です。ご自分の言葉で故人を思い出し
素直にお話されることで、参列された方々へも想いが伝わることでしょう。
・火葬場(斎場)で最初の遺骨を骨壺に入れ、最後に喉仏を拾う
その他、霊柩車では助手席に乗り遺骨を持つことも役割としている場合があります。
・お通夜、葬儀、初七日法要での最初の焼香
・お通夜、葬儀での遺族代表の挨拶
自分と故人との関係やエピソード、参列の御礼、生前お世話になったことに関する感謝、これか
らの遺族へのご支援の依頼などの内容を入れることが大切です。ご自分の言葉で故人を思い出し
素直にお話されることで、参列された方々へも想いが伝わることでしょう。
・火葬場(斎場)で最初の遺骨を骨壺に入れ、最後に喉仏を拾う
その他、霊柩車では助手席に乗り遺骨を持つことも役割としている場合があります。
葬儀後の喪主の役割
葬儀が終わった後も、やらなければならないことがたくさんあります。
手続き関係がそのうちの一つです。期限があるものがほとんどなので、忘れずに行いましょう。
葬儀会社からの領収証は手続きに必要な場合がありますので、必ず保管しておきましょう。
・故人が加入していた年金や健康保険の停止手続き
・水道・ガス・電気・電話等、故人の名義支払いになっているもの全ての名義変更
・生命保険・銀行口座・証券・不動産の名義変更
これらは、生まれてから亡くなるまでの故人の「戸籍」が必要になります。遠方にある戸籍は郵
送での取り寄せも可能ですので、各市町村HPなどを確認しておくと良いでしょう。
死亡届は、葬儀会社が手続きをしてくださいます。
手続き関係がそのうちの一つです。期限があるものがほとんどなので、忘れずに行いましょう。
葬儀会社からの領収証は手続きに必要な場合がありますので、必ず保管しておきましょう。
・故人が加入していた年金や健康保険の停止手続き
・水道・ガス・電気・電話等、故人の名義支払いになっているもの全ての名義変更
・生命保険・銀行口座・証券・不動産の名義変更
これらは、生まれてから亡くなるまでの故人の「戸籍」が必要になります。遠方にある戸籍は郵
送での取り寄せも可能ですので、各市町村HPなどを確認しておくと良いでしょう。
死亡届は、葬儀会社が手続きをしてくださいます。
まとめ
喪主として一番大切なこと。それは、故人のお葬式へお忙しい中わざわざ参列してくださった方々への感謝の気持ちを忘れずに対応することではないでしょうか。また、慌ただしい中でも故人の生前を思い出し、尊敬の気持ちでお別れすることが大切なのだと思います。
大切なご家族の急な訃報、深い悲しみの中、喪主としての役割はたくさんあります。私達は喪主様の負担を少しでも軽減すべく、心を込めてお手伝いさせていただきます。ぜひ弊社の「受付代行サービス」をご利用ください。
大切なご家族の急な訃報、深い悲しみの中、喪主としての役割はたくさんあります。私達は喪主様の負担を少しでも軽減すべく、心を込めてお手伝いさせていただきます。ぜひ弊社の「受付代行サービス」をご利用ください。