葬儀では、お香典の他に弔電(お悔やみの電報)や供花(お花)を頂戴いたします。
お香典をいただいた方には、香典返しというお礼があります。では、弔電や供花をいただいた方にお礼は必要なのでしょうか。また、お礼をする際は、どのような方法で、どのタイミングでするべきものなのでしょうか。
確認していきましょう。
弔電のお返し
弔電をいただいた場合、お礼をするべきか迷う方もいるかと思います。基本的には、お礼をするのがマナーです。何もせずにそのままにしておくのは、相手に対して大変失礼になります。
弔電のお礼には、弔電を受け取ったこと、葬儀を無事に終えられたことを知らせる意味もあります。では、弔電のお返しはどのようにすればよいのでしょう。
先方に出向いて直接お礼を伝えるのが正式な方法ですが、近年はお礼状をお送りするのが一般的となっています。親しい間柄であれば電話で声を聞いてもらいお礼を伝えることで、葬儀に参列することができなかった方に安心していただけることとなるでしょう。取り急ぎメールを送ることもあるかと思いますが、その場合は改めてお礼状を送るようにしましょう。
※弔電・・・お通夜や葬儀・告別式に参列できない時にお悔やみの気持ちを電報で遺族にお伝え
するもの。
弔電のお礼には、弔電を受け取ったこと、葬儀を無事に終えられたことを知らせる意味もあります。では、弔電のお返しはどのようにすればよいのでしょう。
先方に出向いて直接お礼を伝えるのが正式な方法ですが、近年はお礼状をお送りするのが一般的となっています。親しい間柄であれば電話で声を聞いてもらいお礼を伝えることで、葬儀に参列することができなかった方に安心していただけることとなるでしょう。取り急ぎメールを送ることもあるかと思いますが、その場合は改めてお礼状を送るようにしましょう。
※弔電・・・お通夜や葬儀・告別式に参列できない時にお悔やみの気持ちを電報で遺族にお伝え
するもの。
供物や供花のお返し
供物や供花をいただいた場合は、お返しは必要なのでしょうか。これには、いくつかの考え方があるようです。
供花はお供えものなのでお返しは不要である。という考え方や、お礼の品を相手が恐縮しない範囲でするべきである。という考え方です。いずれの場合でも、お礼状を送るのは基本です。ここで注意したいのが、供花・供物の送り主の中には、実際に参列してくださっていた方もいるということです。その場合には、香典返しにお礼状を添えるなどしましょう。
※供花・・・故人の冥福を祈る気持ちを込めて供える生花。
※供物・・・弔意を込めて送られた品物。主に果物や缶詰、お菓子など。
供花はお供えものなのでお返しは不要である。という考え方や、お礼の品を相手が恐縮しない範囲でするべきである。という考え方です。いずれの場合でも、お礼状を送るのは基本です。ここで注意したいのが、供花・供物の送り主の中には、実際に参列してくださっていた方もいるということです。その場合には、香典返しにお礼状を添えるなどしましょう。
※供花・・・故人の冥福を祈る気持ちを込めて供える生花。
※供物・・・弔意を込めて送られた品物。主に果物や缶詰、お菓子など。
お礼のタイミングと方法
お礼の方法は、葬儀を終えてから一週間以内にできるだけ早くすることを心掛けましょう。忙しくてお礼が遅くなってしまった場合には、遅れてしまったことを詫びる文面を付け加えます。
連名の場合
弔電や供花が連名で送られてきた場合は、一人一人に対してお礼をするのがマナーです。代表者だけにお礼状を送るのは失礼にあたりますので、気を付けるようにしましょう。
マナーとして覚えておこう
・供花を出して下さった方へは、自分も相手の葬儀には供花を贈るようにする。
・葬儀のお礼状や案内状には、句読点を打たない。
・会社から供花をいただいたら、上司や担当部署にお礼を伝える。葬儀後に出社した際、お礼として
お菓子などを持参する。
・葬儀のお礼状や案内状には、句読点を打たない。
・会社から供花をいただいたら、上司や担当部署にお礼を伝える。葬儀後に出社した際、お礼として
お菓子などを持参する。
まとめ
故人への弔意や遺族への慰めにご用意してくださったことに対して、きちんとお礼を伝えることは欠かせないことだと思います。正式には、直接会ってお礼を言うべきことですので、お礼状には「略儀」であることを必ず書き添えましょう。
ここで必要になるのが、どなたが何を送ってくださったかという情報です。通夜、葬儀・告別式といろいろな対応に追われるなかで、弔電や供物・供花のことについては少し後回しになってしまいがちです。わたくし達が葬儀受付代行でお手伝いさせていただいた場合は、葬儀記録書に供物・供花の情報も記載いたしますので、葬儀後にお礼をお伝えする際にお役立ていただけます。
ここで必要になるのが、どなたが何を送ってくださったかという情報です。通夜、葬儀・告別式といろいろな対応に追われるなかで、弔電や供物・供花のことについては少し後回しになってしまいがちです。わたくし達が葬儀受付代行でお手伝いさせていただいた場合は、葬儀記録書に供物・供花の情報も記載いたしますので、葬儀後にお礼をお伝えする際にお役立ていただけます。