葬儀の受付に立たせていただいておりますと、喪主様や会葬者様から様々なご質問やご依頼を受けることがあります。
わたくし達スタッフは、喪主様やご遺族様はもちろんのこと、会葬者様にも安心して参列していただけるよう、臨機応変に心を込めて対応させていただくことを心掛けております。
具体的な質問事項、ご依頼を受けた内容などを紹介させていただきます。
葬儀受付で受けたご質問
わたくし達が葬儀の受付に立たせていただく際には、事前に喪主様に業務の内容を説明させていただきます。
喪主様との打ち合わせの際に受けた質問や、会葬者様に受けた質問を紹介いたします。
喪主様との打ち合わせの際に受けた質問や、会葬者様に受けた質問を紹介いたします。
お香典はいつ、誰に渡していただけるの?
受付にて会葬者様からお預かりしたお香典は、会計スタッフが金種ごとに整理し集計してお香典受領者様にお渡し致します。
お通夜は式後に、告別式ではお花入れの時にお渡しできますよう準備をしております。
お通夜は式後に、告別式ではお花入れの時にお渡しできますよう準備をしております。
供花を注文したのですが、支払いはどうすればいいですか?
訃報の連絡を受けた際、供花の注文先などが明記されてる場合があります。参列された方の中には、供花を事前に注文して祭壇に飾っていただいている方もいらっしゃいます。
お支払いに関しては、注文時に完了していない場合、直接喪主様や葬儀社様にお支払いするか、あるいは受付でお預かりすることもありますので、事前に葬儀社様に確認をし直ぐに対応ができるよう心掛けております。
お支払いに関しては、注文時に完了していない場合、直接喪主様や葬儀社様にお支払いするか、あるいは受付でお預かりすることもありますので、事前に葬儀社様に確認をし直ぐに対応ができるよう心掛けております。
喫煙所・トイレはどちらですか?
喫煙所やお手洗い、自動販売機などの場所を聞かれる質問は多くあります。
式場からどのようにご案内したら良いか、あらかじめ自分の目で確認し受付に立つよう心掛けております。
式場からどのようにご案内したら良いか、あらかじめ自分の目で確認し受付に立つよう心掛けております。
一同でお香典を包んだのですが、返礼品は全員分いただけるのでしょうか?
返礼品は、お香典袋1枚につき1つお渡しするのが基本です。連名でお香典を包まれた方は、それぞれ返礼品を1つずつ。ただし、ご夫婦やご家族での連名の場合は1つです。一同の場合も基本的には1つですが、もし、会葬者様から包まれた方の人数分いただきたい、と申請された場合お渡ししても可能かどうか、弊社では事前の打ち合わせの際に葬儀社様(喪主様)へ必ず返礼品のルールを確認しております。
代理でお香典を何人かお預かりしているのですが、どうしたらよろしいでしょうか?
基本的には、代理の方へお預かりしているお香典袋1枚につき芳名カード(芳名帳)1枚、ご記入をお願いしています。
弊社では、芳名カードをもとに葬儀記録書作成のサービスを行っております。入力の際にお一人ずつの情報が必要となりますので、代理の方にはお手数ですがそれぞれの方のお名前(ふりがな)、ご住所、電話番号など、お分かりになる範囲でご記入いただいております。ご親族、一般の方、会社関係など関係性で区分けした後、それぞれを名前順(アイウエオ順)に並び替え仕上げておりますので、葬儀後、故人様と会葬者様とのご関係を残すための大切な情報として助かりました、とのご感想もいただいております。
弊社では、芳名カードをもとに葬儀記録書作成のサービスを行っております。入力の際にお一人ずつの情報が必要となりますので、代理の方にはお手数ですがそれぞれの方のお名前(ふりがな)、ご住所、電話番号など、お分かりになる範囲でご記入いただいております。ご親族、一般の方、会社関係など関係性で区分けした後、それぞれを名前順(アイウエオ順)に並び替え仕上げておりますので、葬儀後、故人様と会葬者様とのご関係を残すための大切な情報として助かりました、とのご感想もいただいております。
焼香後、早めに失礼をしたいのですが?
会葬者様によっては、ご焼香後早めにお帰りになりたい方もいらっしゃいます。その場合、お帰りの際に返礼品を忘れずにお持ち帰りいただくようお声掛けをし、葬儀社様にもお伝えするよう心掛けております。
葬儀受付で受けたご依頼
喪主様や会葬者様、葬儀社様からのご依頼には、臨機応変に対応できるよう準備をしております。
ご依頼を受けた内容を紹介いたします。
ご依頼を受けた内容を紹介いたします。
お手紙を持参したのですが、渡していただけますか?
お気持ちをしたためた手書きのお手紙をお持ちになり、喪主様へ渡して下さい、とのご依頼を受けたことがありました。
式後、お香典や芳名カードとは別に、心を込めて喪主様にお渡しさせていただきました。
式後、お香典や芳名カードとは別に、心を込めて喪主様にお渡しさせていただきました。
お線香の詰め合わせを持参したので、お渡しして欲しい。
故人や仏様への感謝と、遺族への弔意の気持ちを表すために贈る品物のことを「供物」と言い、お線香や果物などがあります。
葬儀社様に確認、喪主様とも相談させていただき、祭壇に飾らせていただきました。
葬儀社様に確認、喪主様とも相談させていただき、祭壇に飾らせていただきました。
コートや荷物を預かっていただきたいのですが?
式場によっては、クロークがある所とない所があります。クロークがある所では、そちらに預けていただくようご案内させていただきますが、ない所では荷札を付けてお預かりさせていただきます。但し、貴重品はご自分で管理していただいております。
供花の代金を支払われる方がいらしたら受け取って、領収書を渡して欲しい。
葬儀社の方から、依頼を受けることがあります。その際は、お釣りや供花のリスト、領収書等を確認し、対応させていただきます。
会葬者様によっては、領収書を個人名ではなく会社名で出して欲しい、等のご依頼をされる方がいらっしゃり、臨機応変な対応が求められます。
会葬者様によっては、領収書を個人名ではなく会社名で出して欲しい、等のご依頼をされる方がいらっしゃり、臨機応変な対応が求められます。
返礼品を自宅(会社)へ送って欲しい。
会葬者様によっては、「返礼品を自宅や会社へ送っていただきたい」と依頼される方がいらっしゃいます。その場合は、葬儀社様に相談し、返礼品担当者様へ配送先のご住所、返礼品の個数をお伝えし、ご対応いただきます。
火葬場に行きたいのですが、マイクロバスに乗れますか?
告別式に参列される方の中には、火葬場に行きたいけれど移動手段が無いと心配される方がいらっしゃいます。マイクロバスには定員があります。特に現在は、新型コロナウイルスの影響もあり、乗客定員を半数にしている葬儀社様がほとんどです。
葬儀社様に確認し、対応させていただいております。
葬儀社様に確認し、対応させていただいております。
まとめ
弊社で葬儀の受付のお手伝いをさせていただく際には、喪主様やご遺族様はもちろんのこと、会葬者様にも安心して参列していただけるよう、使命感を持ち臨んでおります。言葉遣いや立ち居振る舞いに気を配ることはもちろんですが、様々なご質問やご依頼に対して、臨機応変に心を込めて丁寧に対応させていただくことが何よりも大切なことであると思っております。
今後も喪主様や葬儀社様としっかり情報を共有し、故人様の最期に相応しいお式のお手伝いをさせていただきますよう、努めてまいります。
今後も喪主様や葬儀社様としっかり情報を共有し、故人様の最期に相応しいお式のお手伝いをさせていただきますよう、努めてまいります。