新型コロナウイルスの影響を受け、葬儀の縮小化が更に進み家族葬が増加しています。
家族葬に参列する場合、お香典はいつ、どなたに渡せばよいのでしょうか?通夜、それとも告別式?葬儀受付で出すのか、遺族に直接手渡すのか、など迷われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、家族葬でのお香典を渡すタイミングについて、考えてみたいと思います。
家族葬でのお香典
家族葬とは、基本的には故人の遺族や親族のみで行う葬儀のことをいいますが、遺族が希望する場合には、故人と親しかった方が参列するケースもあります。このような場合、お香典はどうするべきか戸惑う方も少なくありません。家族葬であっても、ご遺族の意向で香典辞退の申し出が合ない限り、一般葬と変わりはありません。
通夜と告別式どちらで出すのが正しいのか
家族葬に参列する方は故人と繋がりが深いことから、通夜と告別式の両日に参列する方が多くいらっしゃいます。ではそのような場合、お香典はどちらで出すべきなのでしょうか。
地域での習慣や風習などを除いて考えると、通夜、告別式のどちらで出しても間違えではありません。実際に私どもが受付をさせていただいた際には、通夜でお香典を出される方が多い印象がございます。
また、通夜と告別式の両日お香典を持参することは、「不幸が重なる」と連想されることからマナー違反となりますので気を付けましょう。
地域での習慣や風習などを除いて考えると、通夜、告別式のどちらで出しても間違えではありません。実際に私どもが受付をさせていただいた際には、通夜でお香典を出される方が多い印象がございます。
また、通夜と告別式の両日お香典を持参することは、「不幸が重なる」と連想されることからマナー違反となりますので気を付けましょう。
お香典の渡し方
受付がある場合とない場合で、渡し方が違ってきます。
受付がある場合
葬儀場に到着すると、会場に設けられている記帳台で芳名カードに記帳をするよう案内されます。記帳後、芳名カードとお香典を受付に出します。預かっているお香典がある場合、同様に芳名カードを記入し受付に出します。
→「芳名帳(芳名録)と芳名カード」詳しくはこちら
→「芳名帳(芳名録)と芳名カード」詳しくはこちら
受付がない場合
家族葬は参列者が少ないことから、受付を設けていない場合もあります。そのような場合には、式前か式後、遺族が忙しくないタイミングを見計らってお渡しするようにします。
また、祭壇に備える場合には、自分がのし書きを読める方向で香典をおくようにします。
また、祭壇に備える場合には、自分がのし書きを読める方向で香典をおくようにします。
「香典辞退」の申し出があった場合代わりとなるもの
家族葬では、ご遺族の意向で香典を辞退されるケースがあります。このようなとき、弔意を伝えるために「供物や供花」をお贈りする方法もあります。葬儀会場へ送る場合には、事前に葬儀社へ確認するようにしましょう。
また、家族葬のときは、参列願いの案内がない場合は「辞退」「遠慮」が基本的なマナーです。葬儀に参列できない場合は、「弔電」というお悔やみの気持ちを伝えるための電報を葬儀会場へ送ることもできます。
→「供花・供物について」詳しくはこちら
→「お葬式で読まれる弔電について」詳しくはこちら
また、家族葬のときは、参列願いの案内がない場合は「辞退」「遠慮」が基本的なマナーです。葬儀に参列できない場合は、「弔電」というお悔やみの気持ちを伝えるための電報を葬儀会場へ送ることもできます。
→「供花・供物について」詳しくはこちら
→「お葬式で読まれる弔電について」詳しくはこちら
家族葬で増加している「受付代行サービス」
家族葬であっても、親戚やごく親しいご友人などが参列される葬儀では、やはり受付が必要になるかと思います。ですが、家族葬となると遺族や親族、限られた近しい人の中で受付をお願いするのは難しいものです。家族葬が主流となる中、そのような理由で私ども「受付代行サービス」へのご依頼を多数いただいております。
コロナ禍で心配される感染拡大についても、感染対策を徹底し受付のお手伝いをさせていただきます。
コロナ禍で心配される感染拡大についても、感染対策を徹底し受付のお手伝いをさせていただきます。
まとめ
家族葬でお香典を渡すタイミングは、通夜でも告別式でもどちらでも問題はありません。
葬儀受付が設けられている場合には、一般葬と同じ流れで受付にお香典を出します。また、受付が設けられていないケースでは、ご遺族に配慮したタイミングでお香典をお渡しするようにしましょう。
葬儀の縮小化が進み「家族葬」が主流となった今、弊社では「受付代行サービス」のご依頼を多数いただいております。受付代行サービスの詳しい内容は、弊社ホームページをご覧ください。
葬儀受付が設けられている場合には、一般葬と同じ流れで受付にお香典を出します。また、受付が設けられていないケースでは、ご遺族に配慮したタイミングでお香典をお渡しするようにしましょう。
葬儀の縮小化が進み「家族葬」が主流となった今、弊社では「受付代行サービス」のご依頼を多数いただいております。受付代行サービスの詳しい内容は、弊社ホームページをご覧ください。