お葬式に参列する際には、服装や持ち物などと同じように、髪型にも気を配らなくてはなりません。では、お別れの場であるお葬式にふさわしい髪型とは、どのようなものなのでしょう。いざという時のために、今回はお葬式での髪型についてご紹介していきます。
マナーに沿った髪型の基本
お葬式に参列する際には、控えめでシンプルな髪型が基本です。決して華美にならず、地味すぎると感じるぐらいの落ち着いた髪型を心掛けましょう。
お葬式適した髪型にするには
性別を問わず、気を付けるべきポイントについて確認しておきましょう。
清潔感を心掛けた髪であること
お葬式では、身だしなみを整え参列するのがマナーです。寝癖があったり、洗髪していない髪は目立ち、周囲に不快感を与えてしまいます。最低限、髪を洗って清潔感を心掛けるようにしましょう。
髪が顔にかからないようにする
お葬式では、受付やお焼香、ご遺族への挨拶などお辞儀をする場面が多くあります。頭を下げる度に髪が顔にかかり、髪を直したりかき上げたりする姿は、見ていて感じの良いものではありません。髪をひとつにまとめたり、ヘアピンや整髪料を使用して固定するようにしましょう。
簡素な髪型を心掛ける
故人様とのお別れの場であるお葬式では、控えめで簡素な髪型が適しています。華やかさは必要なく、周囲におしゃれな印象を与える髪型は避け、清潔感のある髪型を心掛けるようにしましょう。
髪色にも注意を
最近はヘアカラーをしている人が多く、急なお葬式で慌ててしまうこともあると思います。髪色に関しては、昔よりも許容範囲が広くなり、奇抜な色でなければ問題ない傾向にあります。ですが、金髪や原色などの明るすぎる髪色はお葬式においてはマナー違反です。お葬式当日は、落ち着いた髪色に染めるか、ヘアスプレーを使用するなどして参列するようにしましょう。
男性の髪型
男性の多くは短髪のため、お葬式での髪型について意識したことがない方も多いのではないでしょうか。お葬式での男性の髪型は、耳を出した清潔感を感じられる髪型が適しています。整髪料を付けすぎて髪がテカテカしていたり、短髪でもツンツンと髪を立たせた髪型はマナー違反です。また、長髪の場合には、顔周りに髪が落ちてこないように、後ろでひとつに縛ればスッキリとした印象になります。
お葬式では、派手さを出さず、真面目な清潔感のある髪型を心掛けるようにしましょう。
お葬式では、派手さを出さず、真面目な清潔感のある髪型を心掛けるようにしましょう。
女性の髪型
ショートヘアやボブなど、髪が長くない場合には整える程度で問題ありませんが、お辞儀をした時に髪が落ちてこないように、耳に掛けるかヘアピンで止めましょう。ロングヘアの方は、髪を下したままだとだらしなく見えてしまうことがあります。長い髪は、すっきりとひとつに束ねるのがマナーです。「耳よりも高い位置でまとめるのが慶事、耳よりも低い位置でまとめるのは弔事」と言われており、高い位置で結ぶと派手な印象を与えかねないため、うなじの高さの位置で結ぶようにします。
パーマヘアの場合、ひとつに束ねても華やかさが出てしまうため、お団子にするなどしてウェーブを隠すと良いでしょう。お団子を作る位置を耳より低くすることで、控え目な印象になります。また、ミディアムヘアの方は、ハーフアップをしがちですが、髪を結ぶ位置が耳よりも上になることで、華やかな印象を与えてしまい、葬儀にはふさわしくありません。できるだけ後ろでまとめるようにしましょう。
どんな長さのスタイルでも、清潔にすっきりとまとまっていることで、礼儀礼節が感じられ美しく見えます。
パーマヘアの場合、ひとつに束ねても華やかさが出てしまうため、お団子にするなどしてウェーブを隠すと良いでしょう。お団子を作る位置を耳より低くすることで、控え目な印象になります。また、ミディアムヘアの方は、ハーフアップをしがちですが、髪を結ぶ位置が耳よりも上になることで、華やかな印象を与えてしまい、葬儀にはふさわしくありません。できるだけ後ろでまとめるようにしましょう。
どんな長さのスタイルでも、清潔にすっきりとまとまっていることで、礼儀礼節が感じられ美しく見えます。
葬儀受付を行う際に
私どもが葬儀受付に入らせていただく際には、清潔感のある清楚な髪型を心掛けています。受付では、ご会葬者様をお迎えするにあたり、お一人お一人にお辞儀をします。その際に、髪が顔に掛からないこと、相手に表情が伝わる髪型であることを基本としています。
前髪は目にかからない長さとし、髪が肩より長い場合には後ろでひとつに結びます。耳より低い位置で結び、使用するゴムやシニヨンは黒色で統一しています。また、髪が乱れることのないようヘアスプレーやヘアピンを使用して、しっかりと固定をします。
お越しいただいた方に不快な印象を与えることのない身だしなみで、ご遺族様に代わりご会葬者様をお迎えさせていただきます。
前髪は目にかからない長さとし、髪が肩より長い場合には後ろでひとつに結びます。耳より低い位置で結び、使用するゴムやシニヨンは黒色で統一しています。また、髪が乱れることのないようヘアスプレーやヘアピンを使用して、しっかりと固定をします。
お越しいただいた方に不快な印象を与えることのない身だしなみで、ご遺族様に代わりご会葬者様をお迎えさせていただきます。
まとめ
お葬式という厳粛な場において、髪色などは昔よりも寛容になってきているのは事実ですが、派手なものや華美なものは避けるべきであるというマナーが存在しています。マナーを守った身だしなみは、故人や遺族への敬意を表す大切な要素です。遺族や他の参列者に対して、不快な思いをさせることのないよう配慮が必要です。急な葬儀で髪型まで気が回らないこともあるかもしれませんが、こうした基本知識があれば、マナー違反になることなく参列することができると思います。
弊社の受付代行サービスにおいては、スタッフ一同マナーに沿った装いと立ち振る舞いで、ご会葬者様をお迎えさせていただきます。
弊社の受付代行サービスにおいては、スタッフ一同マナーに沿った装いと立ち振る舞いで、ご会葬者様をお迎えさせていただきます。